和の香り

HOME > ブログ > 和の香り

香司

先日の土曜日、香司の修了式を無事に迎えることができました。香司というのは匂い袋を始め、煉香や線香、塗香、焼香などお香を作ることが出来る人のことです。 修了式の前は、卒業制作や卒業試験に悩む数週間を過ごし、また少し生徒とし・・・(続きを読む)

出雲大社

昨年は伊勢神宮、出雲大社ともに遷宮の年でした。ということで我が家は今年のお正月に伊勢神宮先日出雲大社に参拝してきました。 お引っ越しされたので新たな気持ちでご挨拶にという感じです。 見えるものと見えざるもの見えるものは伊・・・(続きを読む)

いる場所で異なる香りができる…

昨晩の香司の授業の中でお寺で塗香をつくると ※塗香とはお清めの香です。お寺さんにお参りの際に使用したりします意識が変わるからか、つくる香りが変わるというお話がありました。 確かにどんな場所にいるかで私たちの気持ち、心持ち・・・(続きを読む)

よい?香り

昨日の匂い袋の作成は零陵香と吉草香これらをたーくさん入れて匂い袋をつくるという課題をいただきました。(お陰で本日もまだ私の指先からはカレー臭…まるでカレー煎餅をたくさんつまんだ後の指先ってわけ)) 課題は楽しく終了しまし・・・(続きを読む)

藿香

藿香 これはアロマテラピーでいうパチュリのこと。 香の世界ではあまり大きな影響を与えないほのかな香りなので、調整に使われたりします。 一方アロマテラピーだったりフレグランスではかなり個性的な強い香り 同じ香りなのにまった・・・(続きを読む)

香りのブレンド

香司修行も二ヶ月が過ぎようとしています。 アロマテラピーとは違った香りの考え方、精油と香原料の違いなど新鮮な発見がとても楽しいです。 先日はインセンスづくり ここでいうインセンスとは天然の素材だけで作るものをお線香という・・・(続きを読む)