代替医療とアロマテラピー

話題の事業仕分けで、漢方薬を保険適応外にという結論が出たそうです
事業仕分け自体はよい試みだと思います
その分野の人の思い込みで全てのことを取り決めてしまうより、全くそのことに知識のない人も含めて議論をかわすことに意味があるのだと思っています
そんななかで、漢方薬さえも病院で使用できなくなるのかという話です
これも色々な角度からみると、色々な考え方があってしかるべきです
患者さんが自分の治療法を自分で選べるように、西洋医学以外のものも病院で扱えることは素晴らしいことだと思います
その場合、医師には、自然療法あるいはホリスティック医療も含めて、西洋医学以外にもより高い知識が求められるでしょうし、選択する患者にとっても自己責任という意識が求められるでしょう
漢方薬は、部分ではなく人に処方されるホリスティックなものなので、人を全体的に見ていく習慣のない医師に処方されてしまえば、効かないどころか、危険もあるのでしょうし、難しい問題であることは間違いないと思います
そして自分で自分の健康に責任を持たない患者さんとの間ではトラブルも起きる可能性があります
この事業仕分けの結果は、これからは、自然療法も含めた健康への取り組みができればと思っている人たちにとっては、漢方薬までもが排除されるのか…
と眉をひそめる話なんだと思います
私もどちらかといえば、そのひとりだと思います
しかし、この話は、ただ漢方薬を医療機関で処方できればいいという話だけではなく、統合医療をすすめていくためには
医師の学ぶカリキュラムの改訂や、患者の意識改革が不可欠なんだという論点も同時に忘れずに、日本の医療を今後どうしていくべきなのかという根幹から考えていくべきものなのだと思います
事業仕分けをきっかけに、たくさんの議論がなされるといいなと思っています


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>