トリートメント実技の授業

今日は4時間の実技授業を終えて、早めに帰宅
帰宅するのが早いと、家事、資料づくりなどこなす時間があるので嬉しくなります音譜

今日はブログで
アロマテラピートリートメント実技の授業で私が心掛けていることを綴りたいと思います。

私の1番のこだわりは「なぜ」を大切にするということです。

この手技の後にこの手技を繋げるのは何故?
この手技の際の立ち位置がここになるのは何故?
タオルワークをこのようにするのは何故?

また、理由が個人的な考え方にもとづくものであれば、
私はこういう理由でこうしているけど、他の考え方としてはこういう考え方で実践する人もいる
など、なるべく生徒さんが自分で何が良いか考えて選択できる情報の出し方をしています。

これは初心者の生徒さんにとって、実は負担であって大変なことだと思います。
ですから、頭が一杯になっている時には
何故を省いてとにかくここはこうしてください!とお願いして、
落ち着いた頃に別の方法を伝えたり、こうした方が良い理由を伝えることもありますが
基本的にはなるべく何故を伝えるように心掛けています。

そうすることで、資格を取得した後に、自分で色々なやり方を試したり、自分で見つけ出したりしてもらえるといいなぁと願ってのことです。

今私が受け持ちをしている生徒さんは、きっと大変だと思います。
これが皆さんにとって本当に良い方法なのか迷うこともあります。

ですが、やはりただの真似ではなく自分だけのオリジナルなアロマテラピーをつくって欲しいので、
一緒に頑張っていただけると嬉しいなと思っています。
私も頑張りますので。。。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>