温故知新

精油が使われるようになったのは
案外と新しい
アラビアで精油が蒸留されるようになっても
用いられていたのは
もっぱら芳香蒸留水

それからしばらくして精油は
香水として用いられるようになりました

ここから考えても
やはり香りがぎゅーっと凝縮されている精油は
香りを楽しむもの

確かに20世紀以降になって
その成分の中に
薬理作用が認められ
体内に取り入れられるようになったけれども
そもそもは
精油、植物の香りは
香りを楽しむためにつくられ
私たちにとっても
香りを楽しむことがもっとも
心身の健康に関与するものなのでは…

個人的には
私は古くから行われていたものには
すごく意味があると思っています
古代の人間は今の人間よりも
感覚がすぐれていて
自分に必要なものを適切な方法で用いることに
長けていたと考えています。
科学的に証明されていたわけではないけれども
やはり昔からずーっと行われていたことには
意味があると思っています。

だからどんなに考えても
精油を飲用したり
皮膚吸収させることを
メインに使うものではないのだと思います。

そういう形で用いるのは
やはり漢方とかハーブとか
生薬で用いることのほうが適切で
精油は
香りを鼻から取り入れ
それを感覚で捉え
心に何かを感じる
ってことに意味があるのではないかと
思っているのです。

もちろん色々な考え方がありますが
私は温故知新
古くからの考え方で
アロマテラピーを楽しめたらと思っています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>