尿と血流

ここ数日緊張する仕事も多く、

忙しく過ごしておりましたが

今日はお休みでのんびりしています

 

筋肉も緩み

血流も良くなっているので

トイレに行く回数が半端なく多いです

(ちなみに私の血圧は、通常98/60くらいなので

少し低めで今日も変わらずと思います。。)

 

尿は腎臓に運ばれた血液からつくられるのですが

最初に腎臓の糸球体というところで濾過されます

血液の細胞(赤血球、リンパ球など)や、たんぱく質などは

分子が大きいので、ここで濾過されずに、血液に戻ります

濾過されたものは原尿と呼ばれ、この後

腎臓の尿細管に送られます

尿細管では、ホルモンなどの働きを受けて

体にまだ必要な成分や水分を、

もう一度体に戻すために

原尿の大半が再吸収がされます

大体150リットルもの原尿のうち

99%は再吸収されると言われています

(すごく精妙な仕組みです)

そして、再吸収されなかった1%程度が尿として排泄されます

尿には水分や体の老廃物などが含まれています

 

長いお話になりましたが

つまり今日の私は

リラックスしているおかげで、血流が良く

腎臓にもたくさん血液が送られるので

たくさん老廃物もたくさん排泄できて

随分体がスッキリしてきたということです

 

もし、ストレスを溜めたまま

ゆっくりのんびりできず

血流も滞ったままだと

原尿もそしてそこからできる尿も少なく

いつまで経っても疲労物質が体から出ていかず

むくみなども起きやすくなってしまいます

 

血流が良いこととリラックスの関係、

リラックスすることと尿の量の関わり

こんなことを考えると

ますますストレスケアが大切なことに

気付かされます

 

精油はもちろん薬ではありませんが

よくジュニパーベリー精油には

血流を良くする

体を温める働きがあるとも言われます

血流と尿の関係を知ると

ジュニパーベリーが

同時にむくみの改善、利尿を目的に

使用されることも理解しやすいのではと

思います

 

精油の働きを理解する際にも

解剖を学ぶことは役立つのですね〜

 

解剖生理学を勉強することは

大変かもしれませんが

健康を考えるためにも

アロマテラピーを専門的に学ぶためにも

とても大切だと思います

資格を取るために嫌々学んで

すぐ忘れてしまったら

すごくもったいない面白い学問だと思います

 

ちなみに、話がそれますが

ペットを飼う方にとって

動物の健康を考える上でも

解剖生理学は随分役立つと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>