それぞれの香りの感じ方

花王が美白という表現をしないそうです。

少し前に肌色という表記もやめるとも聞きました

 

差別は確かに良くない

そこに優劣をつけて相手を見下すためにするものであれば。

 

でもこの赤とこの赤は少し違う

のように区別ならいいのだろうか。。

区別の中にも

何かを貶めるようなものがあればきっとダメですよね

 

香りの表現にもそのうちに制約がかかるのかもしれません

女性らしい香りとかどうなんでしょう。。

 

何だか頭がグルグルしちゃいますね

 

本質は自分以外の人を違いがあることで

傷つけない、攻撃しないってことだと思います。

 

だから一周回って

女性は女らしくって偉そうに語るおじいちゃんが

いたとしても

自分とは考えが違うし

この人の考え方は嫌いって思いながらも

そのおじいちゃんさえ受け入れるって

世の中になることもあるのかな。

 

何となくの正義ってちょっと怖い気もします。

 

ラベンダーを嫌いっていう人がいても

ラベンダーの香りの素晴らしさは変わらない。

それは機能的に役立つからってことでなく

生きているものの放つ輝きみたいなものがあって

美しい

香りそのものが美しい

そしてラベンダーを嫌いっていう人も

一生懸命生きていて素晴らしい

 

もちろん土の匂いも

草の匂いも素晴らしい

 

 

 

 

 

 


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>