完璧でないことの素晴らしさ

NHKで30年後の未来を見せてくれる番組がありました。
タイトル名とかよく覚えていないですし、録画したものをまだ全部見切れていないのですが、
1回目の放送をみて感じたこと。

人工知能が開発され、そのデータ収集能力や判断力は
私たちの脳をはるかに超えている時代(何百倍、200倍位だったと思うのですが。。)
私たちの行動のほとんどが人工知能の判断に委ねられている
そうすると危険が回避できて失敗もない
それに神木さん扮する主人公が逆らって行動してみると
当たり前ですが失敗する

こんな内容でした。
みているうちに、完璧な判断が下せるということが
何てつまらないのだろうと感じました。

思ったとおりにならなくて
失敗して後悔して
未来が予測できないからこそ
自分らしく何ができるのかを真剣に考えてジタバタする
こういう無駄なことから
私たちのアイデンティティはつくられていき
その人の魅力になるのだと感じたのです。

何が正義か正解かなんてわからないですが
一般的にいう過ちをおかさないということは
皆同じことをするということであって
そこに自分の心はないのかもしれません

皆が完璧でないから
その足りない部分を補い共生したいと思える
自分以外の人やものを必要だと、大切だと感じられる
こんな風に感じたので
この番組を通じて
完璧ではない自分
すごく大切に思えるようになりました。
失敗することがとても大切だと思うようになりました。

上手くまとめられずに、とりとめのないお話しになりましたが
お付き合いありがとうございました


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>