湿度と香り

九州南部は梅雨明けして

まもなく全国的に梅雨明けしそうですね

 

さて、ジメジメした日が続くと

つまり湿度が高くなると香りは発ちやすくなります

 

もちろん、良い匂いだけでなく

嫌な匂いも感じやすくなります

 

我が家もイヌを飼っているので

特によく居るところ

彼のお気に入りの場所はなんとなく犬臭がします

 

なるべく窓を開けて換気もしますが

この蒸し暑さだと

朝の掃除の時と

夕方くらいしか窓を開け放つということも

しなくなります

 

もちろん、犬臭だけでなく

生活集もこもりがちなので

香りを薫いたり、炊いたりして

少しでも心地よくしたいと思っています

 

アロマテラピーの香り

つまり精油の香りは

揮発性の高いものが多いので

一瞬いい香りですが

すぐ消えてしまいます

対してお香の香りは

比較的ゆっくりと揮発してくれるので

部屋の中に香りがいつまでも残ってくれます

 

どちらもそれぞれ良いところがあるので

うまく使い分けるようにしています


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>