作成者別アーカイブ: aromaworks

それぞれの事情

ボクはこんな風貌に似合わず

極度の怖がりです

 

だから

急に近づいてきたり

ましてや威嚇して吠えかかってくる犬は

苦手なんです

そして、基本人間のことは好きなんだけれど

急に触ろうとしたり

声が大きかったり動作が乱暴な人は少し苦手です

 

苦手な犬に会った時は、

来てほしくないからガウガウ言って遠ざけようとします

苦手な人が来ると

触られまいと落ち着きがなくなります

 

そういう姿、ガウガウ言っているボクの姿を見ると

この犬は乱暴者なんだなとか

凶暴な犬なんだと

思う人がいますが、ボクだって必死なんですよー

 

ボクは小さい子にはオオカミだーって

間違われる風貌をしているし

小型犬の多い現代においては

大きい体をしているから

怖がりですと言っても

あまり信じてもらえてないのかな。。。😢

 

甲斐主はそんなボクを

最初のうちは

しっかり叱って、ガウガウ言わないようにさせようと

していたみたいなんだけれど

叱られたら

もうどうしていいかわからなくなって

尚更パニックになるボクに気づいて

最近は

ガウガウはソッと止めるけど

ガウガウをやめたら

すぐに良くできたねーって

褒めてくれるようになったんだ

だから、ボクは嬉しくなって

最近は少しガウっても

すぐストップできるようになったんだーーー

 

やっぱり味方がいると

気持ちが楽になって穏やかになるね!

 

甲斐主はそんなボクを見て

犬にも

そして人間にもそれぞれの事情があるから

表面的な部分だけをみて

嫌だと思ったり

批判したりするのは良くないね。。。

って言ってます

 

みんな一生懸命生きているもんね

自分と考え方が違ったり

自分が理解できない行動をする人がいても

寛容であるべきだし

許容範囲ってやつはなるべく広い方がいいよね

 

でも、うんちを拾わない飼い主は嫌だな

ボクは今日うんちを危なく踏んづけそうになったから

困るんだよ

 

 

 

それぞれの事情

ボクはこんな風貌に似合わず

極度の怖がりです

 

だから

急に近づいてきたり

ましてや威嚇して吠えかかってくる犬は

苦手なんです

そして、基本人間のことは好きなんだけれど

急に触ろうとしたり

声が大きかったり動作が乱暴な人は少し苦手です

 

苦手な犬に会った時は、

来てほしくないからガウガウ言って遠ざけようとします

苦手な人が来ると

触られまいと落ち着きがなくなります

 

そういう姿、ガウガウ言っているボクの姿を見ると

この犬は乱暴者なんだなとか

凶暴な犬なんだと

思う人がいますが、ボクだって必死なんですよー

 

ボクは小さい子にはオオカミだーって

間違われる風貌をしているし

小型犬の多い現代においては

大きい体をしているから

怖がりですと言っても

あまり信じてもらえてないのかな。。。😢

 

甲斐主はそんなボクを

最初のうちは

しっかり叱って、ガウガウ言わないようにさせようと

していたみたいなんだけれど

叱られたら

もうどうしていいかわからなくなって

尚更パニックになるボクに気づいて

最近は

ガウガウはソッと止めるけど

ガウガウをやめたら

すぐに良くできたねーって

褒めてくれるようになったんだ

だから、ボクは嬉しくなって

最近は少しガウっても

すぐストップできるようになったんだーーー

 

やっぱり味方がいると

気持ちが楽になって穏やかになるね!

 

甲斐主はそんなボクを見て

犬にも

そして人間にもそれぞれの事情があるから

表面的な部分だけをみて

嫌だと思ったり

批判したりするのは良くないね。。。

って言ってます

 

みんな一生懸命生きているもんね

自分と考え方が違ったり

自分が理解できない行動をする人がいても

寛容であるべきだし

許容範囲ってやつはなるべく広い方がいいよね

 

でも、うんちを拾わない飼い主は嫌だな

ボクは今日うんちを危なく踏んづけそうになったから

困るんだよ

 

 

 

虫くんごめんね 甲斐犬より

ベランダにいた虫くん

甲斐主にカメムシとの疑いをかけられて

強制退場を促されて

こんなギリギリのところで

どうしたものかと考えあぐねています

 

ボクも芝生には入っちゃダメとか

散歩の時に言われたりするけど

人間が決めたルールの中で生きるのは大変だよね

 

甲斐主曰く

もしカメムシだったら

ものすごくベランダが臭くなる可能性があるから

仕方ないのよ

って言っています

 

ボクは、お部屋には入っていいって言われているけど

君はダメだったみたいで

気の毒だとは思うけど

ボクらは平和主義だから

仕方ないなーと人間の勝手なルールを受け入れるんだよね。。。

 

 

人間同士はと言えば、

侵略したとか

自分の領土だとかで

戦ったりしているみたいだけど

困ったものだね

 

 

 

虫くんごめんね 甲斐犬より

ベランダにいた虫くん

甲斐主にカメムシとの疑いをかけられて

強制退場を促されて

こんなギリギリのところで

どうしたものかと考えあぐねています

 

ボクも芝生には入っちゃダメとか

散歩の時に言われたりするけど

人間が決めたルールの中で生きるのは大変だよね

 

甲斐主曰く

もしカメムシだったら

ものすごくベランダが臭くなる可能性があるから

仕方ないのよ

って言っています

 

ボクは、お部屋には入っていいって言われているけど

君はダメだったみたいで

気の毒だとは思うけど

ボクらは平和主義だから

仕方ないなーと人間の勝手なルールを受け入れるんだよね。。。

 

 

人間同士はと言えば、

侵略したとか

自分の領土だとかで

戦ったりしているみたいだけど

困ったものだね

 

 

 

春のお別れ

春は新しい環境で

新しい人に出会うことも多い季節です

反対に、変化の過程でお別れもあります

 

先日はマンションのお庭をお掃除してくれていたおじさんが

「今日が最後なんですよ」って挨拶をしてくれました

 

寒いときにも暑い時にも

お庭を綺麗にしてくれて

本当に感謝しかありません

 

りき(我が家の犬)をみると

「りき〜」と必ず寄ってきてくれました

りきは、慎重で家族以外にはなかなか懐かず

一貫して塩対応で、

来てくれても撫でてもらうことも

あまりありませんでしたが

それでも毎回

「りき元気か」って声をかけてくれたおじさん

 

会えなくなるのはすごく寂しいです

「もう歳だからさ。。。」って

ちょっと小さな声で言っていました

「今までありがとうございました」と

お礼を言って見送りましたが

これからも元気な毎日を過ごしてほしいです

 

りきといると

りきが居てくれるからこその出会いがあります

そこには、利害関係がなくて

いつも穏やかな時間が流れています

 

春のお別れ

春は新しい環境で

新しい人に出会うことも多い季節です

反対に、変化の過程でお別れもあります

 

先日はマンションのお庭をお掃除してくれていたおじさんが

「今日が最後なんですよ」って挨拶をしてくれました

 

寒いときにも暑い時にも

お庭を綺麗にしてくれて

本当に感謝しかありません

 

りき(我が家の犬)をみると

「りき〜」と必ず寄ってきてくれました

りきは、慎重で家族以外にはなかなか懐かず

一貫して塩対応で、

来てくれても撫でてもらうことも

あまりありませんでしたが

それでも毎回

「りき元気か」って声をかけてくれたおじさん

 

会えなくなるのはすごく寂しいです

「もう歳だからさ。。。」って

ちょっと小さな声で言っていました

「今までありがとうございました」と

お礼を言って見送りましたが

これからも元気な毎日を過ごしてほしいです

 

りきといると

りきが居てくれるからこその出会いがあります

そこには、利害関係がなくて

いつも穏やかな時間が流れています

 

安房神社

キャンプ場から近かったので

帰りに

「安房神社」に寄りました

安房国一の宮として知られ格式の高い神社で

御祭神 天太玉命(あめのふとだまのみこと)は

全ての産業の総祖神なんだそうです

 

犬は入れないので

家人と交代で参拝するので

ちょっと慌ただしかったですが

境内もとても清々しく

きれいでした

 

桜も満開

雨模様でしたが

参拝の時には

わずかに陽射しもみられ

良かったです